HOME > 養生材に関するコラム > 養生材・シートを豊富にご用意!養生の基本情報・よくある質問

養生材・シートを豊富にご用意!養生の基本情報・よくある質問

養生材・シートの特徴や役割を理解!

養生シートやテープなどの養生材は、建築現場において欠かせない道具です。黒養生シートや塩ビシートなど、様々な種類の養生材が存在し、それぞれ異なる特徴が備わっています。身近な道具ではありますが、その役割を理解したうえで適切に使用することが重要です。現場に応じた養生材を採用することで、より確実な施工が可能となります。養生材をご使用の際は役割をはじめ、種類ごとの長所や短所などを把握しておくことをおすすめいたします。

養生の意味・養生材の役割は?安価な黒養生シートはおすすめ!

建築現場では様々な養生材を使用します。例えば、黒養生シートは安価で使い勝手もよく、幅広い建築現場で活用されています。このように、建築現場において便利な養生材ですが、意味や役割について正確な情報を知っている方は少ないのではないでしょうか。手軽に使える養生材の役割を理解しておくことで、より適切な使い方ができるようになるでしょう。こちらでは、養生という言葉の意味や、養生材の果たす役割などを解説いたします。

「養生」には2種類の意味がある

窓枠を養生している男性

建築業において、「養生」という言葉には2種類の意味があります。また、建築業以外では別の意味で使用されています。

本来の意味

そもそも養生は、建築業だけで使用される言葉ではありません。「養生してください」など、日常的に使用されています。養生は本来、健康に気をつけるという意味があります。健康への留意というイメージが強いため、建築業で使用する言葉としてはしっくりこないかもしれません。建築業では汚れや傷からの保護、材料の調整といった意味で使われています。

汚れや傷からの保護

建築現場では塗料や洗浄水などを利用しますが、これらは飛散しやすいのが特徴です。必要箇所以外へ飛散してしまうと、その後の修正に時間をとられてしまいます。また、むき出しの状態にしておくと、外部からの刺激が加わって傷がついてしまう可能性があります。さらに、ペンキなどの塗料が乾くまでにも時間が必要です。このようなときの汚れや傷を防ぐため、シートなどの養生材を使用して必要な箇所を保護します。また、近隣の建物が建築工事の影響を受けないようにする目的でも養生材が使用されます。建築現場で養生材を使用して保護する作業を養生と呼ぶのです。

素材の調整

コンクリートなどの素材や建築資材用の接着剤を調整する作業も養生と呼ばれます。素材や接着剤はすぐに使用できるものではなく、適切な硬さになるまでに水分量や温度などの調整が必要です。しかし、そのままの状態で自然にちょうどいい状態になるわけではなく、気候や天気に合わせて対処します。この調整作業において、コンクリートを養生材シートで覆う、または乾燥させるといった作業も養生です。

養生の役割

養生中の建築現場

建築業における養生の役割とはどのようなものなのでしょうか。

落下の防止

足場を組んで行う工事では、足場から資材が落下する危険性もゼロではありません。万が一、歩行者に資材がぶつかっては大変です。そのため、足場を使用するような高い位置での工事では、落下防止の養生を行います。

塗装しない場所を保護する

外壁塗装などの現場でよく見られる手法です。塗装する場所とそれ以外の場所が同じ状態だと、塗装するべき場所を保護するという意識が散漫になってしまいます。また、はみ出しや飛散にも注意しなければなりません。塗装しない場所をシートなどの養生材で保護すれば、飛散を気にすることなく作業ができます。

傷や破損の防止

建築過程では大きな資材や重い道具などを多く使用するため、危険なことが多いです。資材や道具が建物にぶつかり、傷や破損が発生するケースも少なくありません。そのため、危険と思われる箇所を養生材で保護し、傷や破損を防止します。

共用部分などの保護

マンションなどの集合住宅には、エントランスやエレベーターなどの共有部分があり、施工時はそこを通ることも多いです。大きな資材や重い道具を運ぶ際に、共有部分に傷がついてしまうこともあります。塗料がこぼれて付着してしまう可能性もあるでしょう。共有部分を保護するのも養生の役割の一つです。

素材が乾燥するまでの保護

コンクリートやペンキは、乾燥するまでに時間がかかります。乾燥する前の柔らかいうちは傷や剥げが起きやすいため、むき出しで放置しておくのは危険です。しっかりとした仕上がりにするためにも、施工箇所をシートで保護することも養生の役割です。

塩ビシートの特徴やよくある質問とは?

養生材としてよく使われるものに、塩ビシートがあります。塩ビ素材の養生シートであり、具体的な使い分けや性質などを知っておくと建築現場で役立ちます。また、養生材の購入にあたり、様々な質問をいただきます。よくある質問や疑問について把握しておくことで、より適した養生材や塩ビシートなどを選定できるでしょう。こちらでは、養生材に向いている塩ビ素材の特徴、よくある質問についてご紹介いたします。

塩化ビニールは養生に向いている素材?

青いクエスチョンマーク

塩ビとは、「ポリ塩化ビニール」「塩化ビニール樹脂」などを指します。建築現場でよく使われる養生材の素材として、聞いたことがある方もいらっしゃるでしょう。塩ビの具体的な性質や使い道についてご紹介いたします。

安定性・耐久性・接着性に優れている

塩ビは養生材に必要な安定性・耐久性・接着性に優れた素材です。建築現場において養生のためにシートを使うのであれば、工事期間中、強度を保ち続ける必要があります。雨や風などの刺激で劣化してしまう耐久性では、養生材としての機能を果たせません。また、接着性が低い素材だと、保護するための固定作業が難しくなってしまいます。粘着性に優れた塩ビであれば、シートとシートを組み合わせて広範囲を保護する手法も実現可能です。塩ビは養生材に求められる性質を兼ね備えており、使い勝手のよい素材なのです。

雨や洗浄水から保護する

塩ビシートは水を通さず撥水性が高いため、養生シートとして非常に便利です。耐久性が高い素材でも、水を通しては養生の意味がありません。水を使用する建築現場においては、塩ビ素材の養生シートが適しているといえるのです。また、それほど重くない点も塩ビシートが建築現場に適している理由の一つです。

防水工事での使用が多い

塩ビシートは耐水性が高いため、雨漏りの防止や水に弱い部分の保護、水道管パイプなど、防水工事でもよく使用されます。養生シートなどの養生材は防水効果だけでなく、見た目の美しさを保護する目的でも使用されます。塩ビ管は30年以上まったく劣化していなかったというケースもあるため、この先長く使われ続ける部分の工事において有効です。

よくある質問

Q&Aの文字とグリーン

養生材や養生シートなどの購入を検討する際にいただく、よくある質問をご紹介します。

どの商品を選べばよいかわかりません。
必要な機能や建築工事に要する時間、予算などから総合的に判断するのが確実です。内容についてご相談いただければ、適切な商品をご提示できます。
注文から到着まで、どれぐらいの日数がかかりますか?
在庫があり、商品が確保できていれば、ご注文から2営業日以内に発送いたします。日時指定はできないため、余裕を持って発注ください。
特定の素材で作られた養生シートを探しています。
サイトの検索機能で入力・検索いただくとスムーズです。もし検索結果でヒットしない場合は、略称ではなく正式名称で再度検索いただくと出てくる場合があります。
返品はできますか?
お客様都合での返品はお受けできません。ご注文前に素材や商品内容、量などを改めてご確認ください。
手数料はかかりますか?
お支払方法によって異なります。銀行振込でお支払いいただく場合、振込手数料はお客様負担となります。
注文した商品と実際に届いた商品が違うようです。
大変お手数ではございますが、商品到着日より3日以内にご連絡ください。到着から日が経ってしまうと対応できない可能性もあるため、お早めにご連絡いただけますと幸いです。
商品の特徴について知りたいです。
商品詳細のページでご確認いただけます。ご購入前にぜひご覧ください。
商品を購入する際に注意点はありますか?
商品を購入いただくにあたって、以下のような点にお気をつけください。
  • 必要としている素材で間違いないか
  • 長さや面積に不足・過剰がないか
  • 納期までに余裕があるか
  • 予算オーバーではないか

スムーズな工事のためにも、商品購入前にご確認ください。

この他にも、養生材や購入方法などで気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

養生シートを購入するなら養生材の専門店へ!

建築現場では、保護のために養生が非常に重要です。目的に合った養生材や養生シートなどを選ぶことで、スムーズな施工につながります。養生どっとねっとでは、様々な工事現場で役立つ養生シートやカバーをはじめ、多数の養生材をご提供しております。また、合成樹脂加工品や面木・目地棒、成形伸縮目地材、水抜きパイプ用フィルターなどの商品もございます。どの商品もコストパフォーマンスに優れていることも強みです。養生材などの建築資材・土木資材をお探しの際は、ぜひ養生どっとねっとの取扱商品をご覧ください。

土木資材の養生のことなら養生どっとねっとへ

サイト名 養生どっとねっと
住所 〒581-0017 大阪府八尾市高美町4丁目10−41
TEL 050-7100-1060
URL https://www.youjyou.net/
営業時間 平日 10:00~17:00
定休日 土・日・祝日

このページのトップへ